住職ブログ
072-675-1790
〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23
ホーム
是三寺について
葬儀について
法事・法要
真宗本廟報恩講
よくあるご質問
住職ブログ
大阪でお寺のことなら「是三寺」へ|ホーム
>
ブログ
> 住職ブログ
住職ブログ
2019/03/03
東本願寺・春の法要
東本願寺では毎年4月1日から春の法要が営まれます。春の法要は報恩講に次いで大掛かりに行われる法要です。今年は親鸞聖人の師にあたる法然上人の八百回忌に…
2019/03/02
春の陽気と花粉症
今年は暖かくなるのが早いようで連日春の陽気が続いています。寒い冬が終わり気持ちのよい季節となりましたが、季節が早く進んだせいでスギ花粉も例年より早く…
2019/02/28
お内仏(仏壇)に入れないもの
お内仏(お仏壇)の作法で話題になるのは何が必要かということと共に、不必要なものについてがあります。 お内仏に入れないものはまず第一に、阿弥陀如来以外…
2019/02/27
お内仏の鶴と亀
お内仏にある仏具の中に鶴と亀をかたどった燭台があります。鶴亀などと呼びますが、燭台とは蝋燭をともすための道具ですが、最近の小さなお内仏ではほんとうに…
2019/02/26
浄土真宗は位牌ではなく過去帳と法名軸
浄土真宗では過去帳に亡くなった方の法名を記入し、位牌は用いないということは何度か書きましたが法名軸の扱いについては、皆さんからよく質問を受けます。法…
2019/02/25
お内仏(仏壇)はご本尊のため
ご葬儀を執り行った後、お家の方から「お仏壇を用意したい」というご相談をよくいただきます。 特に、大きい仏壇を置くことができないので何を用意すればいい…
2019/02/23
無明の闇を照らす阿弥陀の智慧
私たちのこころの在り方を仏教では「無明」ととらえます。無明とは文字通り明かりがない状態のことです。 現代は物質の面では非常に恵まれています。便利な道…
2019/02/22
他力本願、阿弥陀様のお救い
「他力本願」という言葉を聞いたことがあるでしょう。いまでは自分で努力せずに他人の力を頼るとか成り行きに任せるといった意味で使いますが、仏教の言葉の意…
2019/02/20
聴聞。聴くと聞く。
聞くということについて、浄土真宗では「聴聞」ということが大切にされてきました。「聴」と「聞」はどちらも「きく」ですが、意味合いは少し違います。「聴」…
2019/02/19
真宗の聞法
浄土真宗では「聞く」ということを大事にします。私たちは他宗の様に厳しい戒律や修行をしません。その代わり「聞法」を大切にします。聞くという行為は日常的…
2019/02/18
四十九日法要で本願寺派から大谷派にバトンタッチ。
昨日は本願寺派のお寺からのご依頼である方の七七日法要に伺いました。今回の御当家ではお父さんのご葬儀をされた際に葬儀社にお寺を紹介していただいたそうで…
2019/02/17
釈尊と大乗仏教
釈尊は悟りを開かれた後、大いに悩まれました。自分の得た悟りの内容は大変難しいもので、もしほかの人に伝えようとしてわかってもらえないだろう、伝えること…
«
‹
24
25
26
27
28
29
30
31
32
›
»
Contents
ホーム
法事・法要
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
住職ブログ
お寺の行事
お知らせ
New
24/09/11
秋季彼岸・永代経法要のお知らせ
24/06/06
六月定例法話のお知らせ
24/05/08
五月定例法話のお知らせ
TOP