住職ブログ

是三寺

072-675-1790

〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23

住職ブログ

住職ブログ

2019/03/15 涅槃と煩悩 2

しかしやがて涅槃を煩悩を滅した状態からさらに積極的に理解し「悟り」を得た状態だと考えるようになりました。凡王を滅することはできないが煩悩の有無を超え…

2019/03/14 涅槃と煩悩

涅槃会について少し書きましたが、この涅槃とはどういうことでしょうか。 私たちのこころにはいつも百八の煩悩がいつも働いているといわれています。 その代…

2019/03/13 涅槃会、お釈迦様のご命日

3月の仏事・行事としてはお彼岸がありますが、もう一つ涅槃会(ねはんえ)というものがあります。 涅槃会はお釈迦様が入滅された日です。お釈迦様にまつわる仏…

2019/03/12 墓石の正面の南無阿弥陀仏

墓石の正面を見ますと「○○家の墓」といったものをよく見かけます。これは文字通り○○家の墓所(納骨所)という意味でしょう。しかし、浄土真宗では「南無阿弥陀…

2019/03/11 お墓に関する迷信は自分を受け止めていないから

お墓に関してはいろいろな迷信があります。墓相(墓石の形や石質)や向きなどで幸・不幸をまねくとか、お墓をないがしろにしていると先祖がたたるとかいったも…

2019/03/10 四十九日の法要と納骨

今日はお墓に同行して納骨のお勤めをしました。納骨は七七日(四十九日)の法要以降に行うことが一般的です。しかし地域や各家庭の事情によりますので葬儀の直…

2019/03/09 法事の際のお斎について

ご法事ののちにお参りいただいた方々と食事をすることをお斎(とき)と言います。この時遺影を持参し、その前にお膳を供えるる方がおられます。料理屋さんなど…

2019/03/08 お鈴はお勤めの時だけ

ご家庭で法事を務められる際は、施主のお家につきましたらまずお内仏(お仏壇)にお参りします。ご香資やご持参されたお供え物はお内仏の前にお供えします。場…

2019/03/07 法事の際の焼香の作法

法事の際にはお参りされた皆さんでお焼香をします。焼香は仏教に儀式には欠くことのできないものであり、お釈迦様の時代からお香を焚くということはされてきま…

2019/03/06 七七日(四十九日)など法事の日取りについて

先ごろ私の父がなくなり七七日(四十九日)法要を務める運びとなりました。実は昨年末には義父がなくなっているのですが、年明けに実父がなくなりました。義父…

2019/03/05 早咲きの桜と無明の闇

お寺の近くのお宅で桜が咲いていました。今年は早くに温かくなったせいか例年にない早咲きです。 しかし早咲きといっても人間が今までの経験から勝手に、…

2019/03/04 東本願寺・春の法要。渉成園。

渉成園(枳殻邸)では春の法要期間中に「春の渉成園と粥膳」という催し物が行われます。渉成園(枳殻邸)は真宗本廟(東本願寺)から約五分の場所にある飛地境…

TOP