ブログ

是三寺

072-675-1790

〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23

ブログ

ブログ

2019/11/22 孤独の壁と取り払う

  昨今は自己責任という言葉がよく聞かれます。自己責任につながる意味で自業自得という言い方もよく言われます。一般には自分の失敗は自分のせいだと…

2019/11/21 東本願寺の報恩講が始まりました。

京都の東本願寺では今日から一週間にわたり報恩講をお迎えいたします。報恩講は親鸞聖人をはじめ、念仏の教えに生きられた先達に思いをいたし、その恩徳に感謝…

2019/11/20 四苦八苦は仏教の始まり

四苦八苦、という言葉はよくご存じではないでしょうか。仏教では四苦のほかにも二苦、三苦という言い方もあります。二苦、とは内苦=自分の心身より起こる苦と…

2019/11/19 中陰。初七日や四十九日のお勤めとは。

昨日、3週連続でお葬儀があったということを書きましたが、ご葬儀が続いたということは中陰も重なってくるということです。12月に入ると毎週土曜日に七七日(所…

2019/11/18 諸行無常とストレス

今月に入って3週連続でご門徒さんがなくなりました。3県とも月曜日というのは偶然にしても続きすぎな気がします。自分の感覚にすぎないのですが、今のように急…

2019/11/17 風邪を引いたようです。法事や葬儀が心配。

朝晩がめっきり冷えるようになりました。毎年、空気が乾燥してくると喉を傷めてしまいます。喉を傷めるとそこから風になることが多いので気をつけていたのです…

2019/11/16 差別と平等

仏教では平等ということを大事にします。お釈迦様が生きた当時のインドは階級制度の上に成り立っていた社会であり、人は生まれながらにして生き方が決められい…

2019/11/15 「我」はどこにもないことが「無我」

仏教は「無我」を解く教えです。現代の考え方では「自我」が非常に大切にされます。一方、無我というと「無我夢中」や「無我の境地」といった言葉が思い出され…

2019/11/13 「自我」のとらえ方、洋の東西の違い

現代を生きる私たちは「自我」という言葉を聞くと人格を形づくる中枢といったっことを思い浮かべるのではないでしょうか。例えば「子供が自我に目覚める」とい…

2019/11/11 南御堂の「ブットンくん」がテレビに出た。

今日、関西テレビの番組「きゃらパラ!」に南御堂のキャラクター「ブットンくん」が紹介されていました。この番組は各地のマスコットキャラクター(所謂ゆるキ…

2019/11/10 11月の空と無明

自坊の報恩講も終わり、少し落ち着きました。11月に入ってから好天が続き過ごしやすい季節になりました。しかし今年も東日本を中心に台風の被害が出ました。昨…

2019/11/08 報恩講、親鸞聖人のご祥月

報恩講は浄土真宗の宗祖、親鸞聖人のご命日の法要です。一般の方々に当てはめると〇〇回忌ということになります。今年は親鸞聖人の758回忌ということになります…

TOP