072-675-1790
〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23
本尊や仏壇をお迎えする、「移徒」法要
本尊や仏壇を新たに安置するときや場所をうつすときに「移徒(いし)」法要を務めます。移徒とは、移り動くことという意味です。「おわたまし」「ごいし」とみわれ、「御渡座(おわたまし)」とも書きます。「渡って座す」ですからまさに移って安置するという意味です。 この法要は、入仏慶讃法要や入仏法要と言いますが地域によってさまざまな呼び方があります。「お魂入れ(おたまいれ)」や「お性根入れ(おしょうねいれ)」「お正念入れ(おしょうねんいれ)」などいろいろありますが、本尊に新しい魂とか性根を入れるということではありませんのでこのような呼び方はあまり適当なものではありません。 本尊をお迎えし、この場で新たな聞法の生活が始まるというおめでたい法要です。 お内仏にはうち式をかけ、蝋燭は朱色のものを使います。 入仏法要が終わりましたら、お仏壇ではなくお内仏として大切にお給仕とお務めをします。 よく、仏壇を求める際に時期や安置する場所、方角など様々な迷信的な子tが言われますが、そのような迷信にとらわれることは一切ありません。落ち着いて礼拝ができる場所であれば何の問題もありません。
24/09/11
24/06/06
24/05/08
TOP
本尊や仏壇を新たに安置するときや場所をうつすときに「移徒(いし)」法要を務めます。移徒とは、移り動くことという意味です。「おわたまし」「ごいし」とみわれ、「御渡座(おわたまし)」とも書きます。「渡って座す」ですからまさに移って安置するという意味です。
この法要は、入仏慶讃法要や入仏法要と言いますが地域によってさまざまな呼び方があります。「お魂入れ(おたまいれ)」や「お性根入れ(おしょうねいれ)」「お正念入れ(おしょうねんいれ)」などいろいろありますが、本尊に新しい魂とか性根を入れるということではありませんのでこのような呼び方はあまり適当なものではありません。
本尊をお迎えし、この場で新たな聞法の生活が始まるというおめでたい法要です。
お内仏にはうち式をかけ、蝋燭は朱色のものを使います。
入仏法要が終わりましたら、お仏壇ではなくお内仏として大切にお給仕とお務めをします。
よく、仏壇を求める際に時期や安置する場所、方角など様々な迷信的な子tが言われますが、そのような迷信にとらわれることは一切ありません。落ち着いて礼拝ができる場所であれば何の問題もありません。
電話番号 072-675-1790
住所 〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23