072-675-1790
〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23
東本願寺・春の法要
東本願寺では毎年4月1日から春の法要が営まれます。春の法要は報恩講に次いで大掛かりに行われる法要です。今年は親鸞聖人の師にあたる法然上人の八百回忌に当たります。春の法要も例年の三日間から四日間に拡大されます。 一日目は師徳奉讃法要と親鸞聖人御誕生会が行われます。師徳奉讃法要とは日本に仏教を広められた聖徳太子と大乗仏教の発展に大きな役割を果たされた七高僧や本願念仏の教えを今日に伝えてくださった方々の恩徳を奉讃する法要です。 二日目には全戦没者追弔法会を中心とした非戦の願いを込めた法要・講演会などが行われます。 三日目は相続講員と帰敬式受式者の追弔会が行われます。そして今年は三日目・四日目に法然上人八百回御忌(ぎょき)法要が行われます。 期間中には子供報恩講などの催しもあります。また渉成園(枳殻邸)では粥膳の催しがあります。この粥膳は真宗本廟にお供えしたお仏供(お仏飯)のおさがりを用いて調理した菜の花粥です。 桜も咲く季節ですので是非お参りしていただければと思います。 詳しい情報は東本願寺のホームページ内の春の法要ご案内のページをご参考にしてください。 http://www.higashihonganji.or.jp/houyou/
24/09/11
24/06/06
24/05/08
TOP
東本願寺では毎年4月1日から春の法要が営まれます。春の法要は報恩講に次いで大掛かりに行われる法要です。今年は親鸞聖人の師にあたる法然上人の八百回忌に当たります。春の法要も例年の三日間から四日間に拡大されます。
一日目は師徳奉讃法要と親鸞聖人御誕生会が行われます。師徳奉讃法要とは日本に仏教を広められた聖徳太子と大乗仏教の発展に大きな役割を果たされた七高僧や本願念仏の教えを今日に伝えてくださった方々の恩徳を奉讃する法要です。
二日目には全戦没者追弔法会を中心とした非戦の願いを込めた法要・講演会などが行われます。
三日目は相続講員と帰敬式受式者の追弔会が行われます。そして今年は三日目・四日目に法然上人八百回御忌(ぎょき)法要が行われます。
期間中には子供報恩講などの催しもあります。また渉成園(枳殻邸)では粥膳の催しがあります。この粥膳は真宗本廟にお供えしたお仏供(お仏飯)のおさがりを用いて調理した菜の花粥です。
桜も咲く季節ですので是非お参りしていただければと思います。
詳しい情報は東本願寺のホームページ内の春の法要ご案内のページをご参考にしてください。
http://www.higashihonganji.or.jp/houyou/
電話番号 072-675-1790
住所 〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23