072-675-1790
〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23
葬儀の後、納骨の時期について。
葬儀がを済ませ満中陰も終わるころになりますと「納骨は何時頃するものでしょう」というお話が出てきます。あまり早すぎるとなんだか早く家から出て行けと言っているような気がしてかわいそうに思われたり、逆にあまり長く家に置いておくと成仏できあないのではないかと心配されたりするようです。結論から言えば満中陰(四十九日)のお勤めが終わればいつご納骨されても構わないと思います。一応の目安としては四十九日、百か日、一周忌などがあります。気候を見て春や秋のお彼岸を選ばれることもあります。また、ずっと手元に置いておきたい問場合は急いで納骨する必要はありません。取れ合いを亡くされた方などは自分が死んだときにいっしょに収めてほしいということでいつまででもお骨を手元に置かれている方もおられます。 いずれにしましても、納骨は故人と向き合う大切な仏事ですのでご家族でよくご相談されて、納得のいく時期になされるのがよいと思います。
24/09/11
24/06/06
24/05/08
TOP
葬儀がを済ませ満中陰も終わるころになりますと「納骨は何時頃するものでしょう」というお話が出てきます。あまり早すぎるとなんだか早く家から出て行けと言っているような気がしてかわいそうに思われたり、逆にあまり長く家に置いておくと成仏できあないのではないかと心配されたりするようです。結論から言えば満中陰(四十九日)のお勤めが終わればいつご納骨されても構わないと思います。一応の目安としては四十九日、百か日、一周忌などがあります。気候を見て春や秋のお彼岸を選ばれることもあります。また、ずっと手元に置いておきたい問場合は急いで納骨する必要はありません。取れ合いを亡くされた方などは自分が死んだときにいっしょに収めてほしいということでいつまででもお骨を手元に置かれている方もおられます。
いずれにしましても、納骨は故人と向き合う大切な仏事ですのでご家族でよくご相談されて、納得のいく時期になされるのがよいと思います。
電話番号 072-675-1790
住所 〒569-0051 大阪府高槻市八幡町9-23